AutoCADとは?~AUTOCADソフトについて~勉強方法までご紹介~


みなさん、CADについて何かしら関わりのある方であれば、一度は聞いたことのあるCADソフトが「AutoCAD(オートキャド)」ではないでしょうか。AutoCADは分野を問わず広く普及していますが、特に建築業界においてはトップシェアを占めます。今回はこのAutoCADについてご紹介したいと思います。 

AutoCADとは

AutoCADとは、AUTODESK社が開発・販売している汎用CADです。汎用CADとは、文字通り分野を問わず、使いやすい機能を備えたCADのことをいい、AutoCADをはじめJwCADVectorWorksDRA-CADなどが挙げられます。対して、専用CADは分野ごと特化したソフトのことで、機械設計用の「CATIA」SOLIDWORKS電気設備・空調衛生設備設計用の「CADWe’ll Tfas」などがあります。 

 汎用CADの例としてご紹介した「Jw_CAD」はフリーソフト(無料)で、インターネット上から誰でもダウンロードすることが可能ですが、AutoCADは有料のため購入しなければ使用することができません。ですが、有料だからこそ備わっている機能や優位性があります。次にAutoCADの特徴についてみていきます。 

AutoCADの特徴

AutoCADの特徴の一つとして「拡張性の高さ」が挙げられます。AutoCADシリーズそれ以外のAUTODESK社製品はもちろんのこと、アドオンソフトとの連携によって多彩な機能付加し、いわばAutoCADをカスタマイズすることが可能となっています。また、建築設計、土木設計、機械設計など「業種別ツールセット」も用意されており、これまで以上に作業スピードを上げる手助けもしてくれる点は他のCADソフトにはない特徴です。 

 また、先に述べた通り、利用している企業・ユーザーが多い点も特徴に挙げられます。CADソフトのなかには日本国内に限定して使われているソフトもありますが、AutoCADは日本国内に限らず世界中で普及しているソフトです。CADソフトが同じであれば、データを受け渡す際にデータ変換の必要がありません。このデータ変換はCADを使う上では日常的に発生する作業ですが、データ変換をするとCADによっては文字や寸法がうまく変換されないなどの問題が発生することが少なくありません。関係者同士でデータ変換の必要がないというのは大きなメリットでしょう。 

AutoCADの購入・インストールについて

AutoCADは有料のCADソフトですが、購入に際してはいくつか選択肢が用意されています。 
まず、購入を検討するにあたって「無料体験版」が用意されています。使用期間はインストールしてから30日間に限定されますが、有料のものと同じ操作が可能です。同じく無料で使える「学生版」もありますが、こちらは使用可能な教育機関や学生であることを証明することが必要になります。使用期間は学生期間中の最大3年間に限られます。 

 そして実際に購入をする場合は、「AutoCAD」もしくは「AutoCAD LT」という製品から選択します。「AutoCAD LT」とは、AutoCADの2D機能のみを備えたソフトですが、その分安価に購入することができるため、ゼネコンやメーカーでも広く導入されています。
2021年6月より「AutoCAD LT」の新規購入ができなくなりました。その代わり、「AutoCAD」そのものがこれまでよりお求めやすい価格(¥71,500/1年、¥8,800/1か月)で購入できるようになりました。
AutoCADライセンス1年付きの学習コースはこちら。

 また、2016年より新たに「サブスクリプションメンバー」という年間ライセンス方式導入され、ユーザーが使用期間分だけのライセンスで購入することが可能になりました。よ手軽に入手することができるので今後はこれまで導入を見送ってきた中小の設計事務所などにも導入が進んでくることでしょう。
とは言え、個人が購入するにはまだまだ高額なソフトであることは間違いないですが…。

AutoCADの習得方法

これまでも、そしてこれからもCAD業界において大きなシェアを占めていくであろうAutoCADですが、では実際に習得していくためにはどのような方法があるでしょうか。 

1)独学で学習する 

 繰り返しになりますが、AutoCADは非常に多くの企業・ユーザーに使われているソフトです。そのため、AutoCADの操作についてのテキスト数多く出版されていますし、インターネット上にも学習するためのサイト多くみられます。習得するまである程度の時間と根気(やる気)は必要になりますが、初期投資を抑えて自分のペースで学習したい方には向いている方法でしょう。 

2)CADのスクール・職業訓練校に通う 

独学よりも費用はかかりますが、カリキュラムがきちんと組まれた内容を学習することでより短期間で効率的に、体系立てた学習が可能になります。分からない点を質問できるサポート体制が整っている場合がほとんどなので、不明点をすぐに解決できるのはスクールに通う大きなメリットでしょう。教育訓練給付金制度を利用すれば、スクールの受講料の一部を国から支給してもらうこともできます。給付金を受けるには一定の条件がありますが、条件に該当する場合は利用するとよいでしょう。

3)実践で学ぶ 

実際にCADに関する仕事をしながら習得する方法です。CADスクールのなかには就職支援を行っている会社もありますし、派遣社員という働き方であれば派遣会社がCADオペレーター養成講座を実施している場合もあります。



独学でAutoCADをはじめとしたCADソフトの習得が、今なら受講料最大70%OFFで受講できます。無料登録をするとコース詳細の説明映像が視聴できます。
※本コースは経済産業省主導の事業「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」を担うサービスです。


◆CADの勉強×就職・転職支援のオンラインスクール

ReCADemy」は、CADのスキルを勉強するだけでなく、人材募集をしている企業から採用選考のスカウトが届く、学習と転職が一体型となったサービス

です。多くのCADのスクールは入学金や交通費が必要ですが、ReCADemyは完全オンラインのため、わざわざ教室に通う必要もなくいつでもどこでもCADの勉強ができます。
また、CADの専門講師による学習サポートや専任のキャリアカウンセラーによる転職サポートがあり、安心してCADのスキルを身につけ、就職・転職へと導きます。さらに、受講期間中、高額なCADソフトご利用いただけまるので、じっくりとCADの勉強に取り組めます。


ここでご紹介した圧倒的なシェアを誇るAutoCADをはじめとしたCADソフトの習得が、今なら受講料最大70%OFFで受講できます。無料登録をするとコース詳細の説明映像が視聴できます。
※本コースは経済産業省主導の事業「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」を担うサービスです。