今建築業界で求められているものは?〜BIMオペレーターの仕事とRevitファミリ作成スキル〜

大規模な建築プロジェクトをはじめとして続々と導入が進む「BIM(ビム)」。

BIMソフトを使ってモデリングや情報の追加を行うBIMオペレーターの需要は、年々高まっています。
中でも、BIMソフトの中で高いシェア率を誇る「Revit」においては、ファミリと呼ばれるデータ作成のスキルが非常に重要になっています。
この記事ではBIMの概要やファミリの重要性を解説していきます。

建築業界で高まるBIMオペレーターの需要
建築業界ではよく耳にするようになった「BIM」ですが、そもそもBIMとはどのようなものなのでしょうか。
ここではBIMの概要に触れつつ、BIMを扱う人材であるBIMオペレーターの仕事内容をご紹介します。また、近年BIMオペレーターの需要が高まっている背景についても解説していきます。

BIMとはなにか
BIMは「Building Information Modeling」の略で、建物の設計から予算管理、施工やメンテナンスまで、さまざまな工程で共通して使うことのできるワークフローのことを指します。

建物を作り始めてから完成するまでのイメージや、建物の設備情報など多くの情報をひとつのまとまった情報として表現できるようになるため、各工程での認識違いを減らしたり、生産性を向上させたりする効果が期待されています。

BIMの3D(3次元)モデルについては従来の3Dモデルとは異なり、構造設計やコスト、建物の設備情報まで蓄積することが可能です。これまで各工程でバラバラなモデルや資料を用いていた場合は、BIMを導入することでより多面的かつスピーディーに仕事を進められる可能性があります。

BIMオペレーターの仕事内容とは?
ワークフローそのものをBIMというのに対し、「BIMオペレーター」とはBIMソフトを使って3Dモデルを作成する人材のことです。
BIMオペレーターは、3Dモデルの作成やそれに付随した建築用データの登録、BIM業務全体のマネジメントなど多岐にわたる業務を担当し、CAD設計士とは異なる役割を担います。
そのため、3D図面の作成スキルはもちろん、建築や設計の知識が広く問われることになります。

建築業界における需要拡大の背景
大手ゼネコンや組織設計事務所などが中心となり、大規模な建築プロジェクトなどで既に導入が進んでいるBIMですが、今後さらに小規模なプロジェクトへのBIM導入も進むとみられています。国土交通省もBIM化を推進しており、2023年までに公共事業を原則BIM化すると宣言しています。
このような背景からBIMオペレーターはさまざまな企業から必要とされている状況ではあるのですが、需要に対してオペレーターの数が不足しているというのもまた事実です。
特にBIMソフトの代表格である「Revit」や「Archicad」を扱うことができる人材は常に不足しています。

BIMオペレーターを目指すなら知っておきたい「Revitファミリ」とは?
さて、ここからは国内のBIMカテゴリーでゼネコンにおけるシェア率が65%(2020年)と圧倒的な地位を築いているRevitの話題に移ります。
Revitについて軽く説明を行った後、Revitにおけるファミリとはどのようなものなのかご紹介します。BIMオペレーターを目指している方にはぜひ知っておいていただきたい内容です。

BIMオペレーターの必需品「Revit」
「Revit(レビット)」とは、Autodesk社が提供しているBIMソフトです。
建築業界はもちろん、土木や設備、機械の設計にも利用可能な汎用性をもつのが特徴です。
Revitと同じく高いシェアを誇るBIMソフト「AutoCAD」との相性も良いため、2つのソフトを相互的に使うケースも多々みられます。

Revitにおける「ファミリ」とは?
Revitを使う上で欠かせないのが、「ファミリ」という要素です。
ファミリとは、建築物の内部に設置される壁や床、テーブルやキッチンなどの設備情報を示すデータのことで、いわばBIMのプロジェクト内に配置する部品のようなものとなります。

ファミリには、下記3つの種類があります。

①システムファミリ
Revitに最初からインストールされている基本的なファミリのことです。床や天井、壁や階段など、建物の内装の根本にかかわる部分はこのファミリに含まれると考えておくとよいでしょう。

②インプレイスファミリ
複雑な形状のモデルや、装飾については、インプレイスファミリで作成します。基本的に既存のファミリで対応できない固有のモデルを、プロジェクトに反映させる際に使うことが多いです。

③読み込み可能ファミリ
窓やドア、家具や空調設備など、外部データを読み込むことでプロジェクトに情報を反映させることもできます。家具メーカーや設備販売会社などが自社製品のファミリを作成して提供していることもあり、そのまま読み込んで使うことも可能です。

実際の読み込み可能ファミリを閲覧することができる企業サイトがあるため、ここで実例としてご紹介します。実際に見ていただけると、イメージが湧きやすくなるかもしれません。

株式会社LIXIL(キッチン設備データ)

コクヨ株式会社(家具データ)

YKK AP株式会社(ビル用の窓・ドアデータ)

 

Revitファミリ作成スキルの重要性

上でご紹介した通り、ファミリには大きく分けて3つの種類があります。

大手企業では自社製品のRevitファミリを保持しており、それを用いることも多いのですが、無料提供されているファミリで代用している企業も多くあります。

できるだけ正確な情報を反映するためにはファミリを都度作成しなければなりませんが、人手が不足しているのが現状です。

 

今後もこの傾向は続くとみられ、Revitのファミリ作成ができる人材に高い報酬を支払うという企業も増加すると予期されています。現時点でも既にBIMオペレーターの高時給化は進んでいるため、CADオペレーターからBIMオペレーターに移行する人は増えるでしょう。

ReCADemyならスキルの習得から案件獲得までサポートします
CADを学べる「ReCADemy」は、CADやBIMの学習ができるのはもちろんのこと、実際の案件獲得までサポートいたします。
未経験からCADを学び始めると、最初の案件を受注するまで苦戦することがありますが、
ReCADemyでは、講座を受講してスキルを習得後、学んだスキルを確認するスキルチェックに合格するとReCADemyが請け負った案件に応募することができるため、未経験の方の
実績作りに最適です。

今回ご紹介したRevitのファミリ作成のお仕事もあるので、ファミリ作成の案件を受注していく際の足がかりにすることもできます。

 

Revitのファミリ作成をマスターして「求められる」BIM人材に!

今後、BIMを活用する企業は増え、それに伴ってBIMオペレーターの需要も今以上に高まると考えられます。

Revitのファミリ作成スキルを身につけ、BIMオペレーターとして活躍してみたいと思ったなら、今が学習を始めるチャンスです。

ReCADemyでは、Revitのファミリ作成を含めたBIMを学ぶことができます。

BIMオペレーターとしてのファーストステップを歩んでみませんか?

【ゼロから始めるRevitファミリ講座】を開講!
セミナー参加で25%OFFのクーポンが貰える!無料体験セミナーのご案内

ReCADemyでは、「ゼロから始めるRevitファミリ講座」を開講します!
BIMやファミリについて、興味はあるけどよくわからない、、という方のために、無料体験セミナーを行います!
詳しくは以下を御覧ください。
https://recademy.jp/news/8662