CAD・BIMの勉強×仕事の実績を積めるオンラインスクール

Revit基礎講座

BIMソフトである「Revit」の基本操作をマスター!
ソフトの特性を踏まえた効率的な作図手順を学習します。
 【2023年9月中に開講予定です。開講時には改めてご連絡させていただきます。】 


講座概要

本講座では、BIMソフト「Revit」の基本操作を徹底的に学びます。
環境設定からデータ構成、要素の入力、表示設定まで、基本操作を完全網羅。
プロジェクトの始まりから完成までの全体像を把握でき、壁、柱、ドア、窓、床、天井など、建築要素の入力も実践的に学びます。
加えて、タグ、寸法、シート作成など、製図技術も磨かれます。

Revitは、AUTOCADと同じAUTODESK社が
販売している建築に特化したBIMソフトです。

BIMとはBuilding Information Modelingの略称で、コンピューターの3次元空間に建築物のデジタルモデルを作成し、コストや仕上げ、管理情報などの属性データを追加したシステムです。
様々なBIMソフトがある中で、Revitはワークシェアリングという機能があり、プロジェクトの複数の設計者が同じモデルを共有しながら、別々に作業を進めながら変更や修正を行うことが可能です。
また、RevitはCADの代表格として世界中で高いシェアを誇っているAUTOCADと同じAUTODESK社製のソフトです。そのためAUTODESKの様々な製品と連携できるのも大きな特徴です。

身に付くスキル・活躍の場

◆身に付くスキル
Revitの基本操作
◆スキル取得後の活躍の場
・BIMオペレーター

初めてBIMを学ぶ方でもRevitの基本操作を習得できます。
Revitの各ツールの実行方法、基本操作の他、編集操作等、モデリングなど実務で実践できる操作スキルも身に付けられます。
Revitを導入する企業は増え続けており、Revitオペレーターとしての活躍の場は広く望まれることでしょう。

こんな方におすすめ!
  • BIMオペレーターを目指す方
  • 図面の読み取りができる方
  • 2DCADや3DCADの経験がある方
レッスン内容
  • Cp01 Revit基本操作
  • Cp02 Revitモデリング CADデータの取り込み、壁の作成
  • Cp03 Revitモデリング 床の作成、玄関、外構の作成
  • Cp04 Revitモデリング 建具の作成 (ドア窓の配置)
  • Cp05 Revitモデリング ほかのフロアの作成、屋根の作成
  • Cp06 Revitモデリング パースの作成、集計表
カリキュラムをすべて見る ≫

CURRICULUM[カリキュラム]

  • Cp01 Revit基本操作
  • Cp02 Revitモデリング CADデータの取り込み、壁の作成
  • Cp03 Revitモデリング 床の作成、玄関、外構の作成
  • Cp04 Revitモデリング 建具の作成 (ドア窓の配置)
  • Cp05 Revitモデリング ほかのフロアの作成、屋根の作成
  • Cp06 Revitモデリング パースの作成、集計表