CAD・BIMの勉強×仕事の実績を積めるオンラインスクール

建築CAD検定3級講座
(AUTOCAD・Jw_cad)
マンツーマンレッスン・試験直前レッスン付き

一般社団法人全国建築CAD連盟(AACL)の
建築CAD検定3級の試験対策講座です。
CADの基本的な操作ができる方が対象となっております。
「AUTOCAD」と「Jw_cad」を使用して解説を行う講座をご用意しております。


講座概要

試験問題の各参考図、「階段」・「通り芯」・「壁」・「建具」をもとに各々の完成図を一定時間内に正確にトレースし完成させるスキルを習得します。
動画講義だから、自分のペースに合わせて、何度でも繰り返し学習を進めていくことができます。カリキュラムは、一般社団法人 全国建築CAD連盟主催の試験対策概要を集約したコンテンツです。

対応ソフトのバージョン : 2020(Windows版)

1993年に誕生した日本初の建築CADの資格試験です。

試験は、建築一般図を作成する実力を測る、あるいは与えられた建築図面をCADシステムを使って正しくトレースする技能を測るなど、
実践的な実技試験になり、CAD技術のみでなく基礎的な建築知識が必要です。試験は会場のパソコン・CADソフトで受験するか、ご自身のノートパソコンを持参し受験頂きます。

身に付くスキル・活躍の場
  • 建築CAD検定3級が合格できる図面のトレース能力。
  • CADトレーサー、CADオペレーターなど。
こんな方におすすめ!
  • AutoCAD・Jw_cadの基本操作スキルを勉強されており、さらなるCADのスキルアップ・就転職を目指したい方
レッスン内容
  • 本試験で出題される課題の傾向に沿って、過去問を抜粋して作図の流れや効率化UPのポイントなどを解説します。
  • 講座内での分からないことを講師に直接相談のできるマンツーマンレッスンと試験に合格するための重要なポイントを重点的に解説する直前対策レッスンを受けることができます。
カリキュラムをすべて見る ≫

POINT[建築CAD検定3級講座のポイント]

POINT1

一発合格を目指したカリキュラム

初めて受験される方でも一回で合格できることを目標に体系立てられたカリキュラムで構成されています。
長年CADスクールや企業研修でAUTOCADやJw_cadの教育に携わってきた専門講師が、過去問題をベースに試験のポイントや受かるコツなどを丁寧に解説しております。

POINT2

わからない箇所を講師に直接相談できるマンツーマンレッスン

講義を見て理解ができても実際に問題を解くとつまづいてしまう場合、マンツーマンレッスン(2回)にて講師に直接相談していただくことができます。
マンツーマンレッスンは約2時間、オンライン(ZOOM)または教室で受けることができ、講座内の質問だけでなく、建築CAD検定3級合格に向けたポイントも相談することが可能です。

POINT3

合格を勝ち取るための直前対策レッスン

4月と10月の試験前に「直前対策レッスン」を行います(実施月2月・3月、8月・9月)。重要なポイントを抑えながらいかに効率よく問題に取り組み得点に繋げることができるかが、合格のカギです。
試験に合格するための重要なポイントを解説し、より合格へ近づくことができます。
※直前対策レッスンは、マンツーマンレッスンではなくグループレッスンとなります。参加方法は、マンツーマンレッスン同様、オンライン(ZOOM)または教室での受講となります。

SYSTEM[学び続けたくなる仕組み]

バッジ機能学習進捗のサポート

「2日連続ログイン達成」や「AUTOCAD 入門講座修了」など学習者が学習を進めたりサービスを活用したりすると、報酬として学習者にバッジが付与されます。求人企業は学習者のバッジ取得数から学習者を探すことができます。
また、バッジをより多く取得することで企業からのスカウトが届く機会が増えるため、学習者の学習意欲を向上させることに繋がります。

足あと機能企業が気になる受講生を応援できる

学習者はプロフィールや学習履歴をどの求人企業が閲覧してくれたのかを確認できます。
学習者は自分の情報を求人企業が閲覧してくれたことを知ることで、学習意欲向上と求人先企業への就職意欲向上に繋がります。

CURRICULUM[カリキュラム]

01建築CAD検定試験の概要1
01-A 建築CAD検定試験について
01-B 一般受験と団体受験
02建築CAD検定試験の概要2 試験の内容
02-A-a 3級試験のポイント
02-A-b 合格に求められる能力の基準
02-A-c 採点方法
02-A-d 配点項目
03テンプレートの作成
03-A テンプレートファイルについて
03-B 画層の設定
03-C 文字スタイルの設定
03-D 寸法スタイルの設定
04図面枠の作成
04-A 事前準備1
04-B 事前準備2
04-C 図面枠の作成手順1
04-C-a 枠の作図
04-C-b 文字の入力
04-D 図面枠の作成手順2
04-D-a 枠の作図
04-D-b 文字の入力
01学習のポイント
01 学習のポイント
02課題の作成
02-A ファイルの保存
02-B 図面枠の作成
02-C 柱の作図
02-D 踊り場の作図
02-E 段板の作図
02-F 手摺の作図
02-G 手摺の作図2
02-H 右側の段板と手摺の作図
02-I デッキ部分の作図
02-1 デッキ部分の手摺の作図
02-K 踊り場の手摺の作図
02-L 昇り記号の作図1
02-M 昇り記号の作図2
02-N 昇り記号の作図3
01学習のポイント
01 学習のポイント
02課題の作成
02-A ファイルの保存
02-B 図面枠の作成
02-C通り芯の作図1
02-D 通り芯の作図2
02-E補助線の作図
02-F 寸法線の作図
02-G 通り芯符号の作図1
02-H 通り芯符号の作図2
03課題の作成2
03-A ファイルの保存
03-B 図面枠の作成
03-C 通り芯の作図1
03-D 通り芯の作図2
03-E 補助線の作図
03-F 寸法線の作図
03-G 通り芯符号の作図1
03-H 通り芯符号の作図2
01学習のポイント
01 学習のポイント
02課題の作成1
02-A ファイルの保存
02-B 図面枠の作成
02-C 通り芯の作図
02-D 柱の作図
02-E 壁の作図
02-F 壁の作図(マルチライン編)
03課題の作成2
03-A ファイルの保存
03-B 図面枠の作成
03-C 通り芯の作図1
03-D 通り芯の作図2
03-E 柱の作図
03-F 壁の作図
01学習のポイント
01 学習のポイント
02課題の作成1
02-A ファイルの保存
02-B 図面枠の作成
02-C 通り芯の作図1
02-D 壁の作図
02-E 窓の作図1
02-F 窓の作図2
02-G 作図の仕上げ
03課題の作成2
03-A ファイルの保存
03-B 図面枠の作成
03-C 通り芯の作図
03-D 壁と窓の作図1
03-E 壁と窓の作図2
03-F 作図の仕上げ
01学習のポイント
01 学習のポイント
02課題の作成
02-A ファイルの保存
02-B 図面枠の作成
02-C 壁・手摺の作図
02-D段板の作図
02-E 壁・手摺・段板の作図
02-F昇り記号の作図
02-G 破断線の作図
0303 試験合格のためのワンポイント
03-A 各課題のポイント
03-B 各課題の注意点
03-C ストレッチコマンド
03-D 壁と窓の過去の試験(曲線窓)

PRICE[料金]

一括プラン:AUTOCAD版

97,900円(税込み)

受講期間:お申込みから3ヶ月

料金に含まれているもの

・eラーニング受講費用、マンツーマンレッスン、直前対策レッスン、サポート費用(システムの使い方のご相談・講座内のご質問対応)

一括プラン:Jw_cad版

97,900円(税込み)

受講期間:お申込みから3ヶ月

料金に含まれているもの

・eラーニング受講費用、マンツーマンレッスン、直前対策レッスン、サポート費用(システムの使い方のご相談・講座内のご質問対応)

Voice [実際に学習された方の声]

リカデミーの会員の88%
わかりやすいと回答

2Dすら扱ったことが無かったが、解説が丁寧でわかりやすかった。

初めてCADのソフトを使ったので不安はあったが、わかりにくいところは繰り返し講座をみれるのがよかった。

わかりやすく簡潔に動画で学習できる点がすごくよかった。何度も復習できるところも良いと思う。

簡単な使い方から、応用まで段階を踏んで説明されており、わかりやすかった。

とてもわかりやすく、実務でもすぐに実践できそうな内容が多くためになった。

一つ一つの手順がわかりやすく、学習を進めやすい。